今後の為に栄養指導を受けました。

憩室関連,雑記

今日は朝から管理栄養士さんの栄養指導を受けて来ました。

昨日看護師さんに、

「退院するにあたり何か聞いておきたい事ありますか?」と聞かれたので、

「再発防止の為に食事で気を付ける事を知りたいです」と言ったら、管理栄養士さんを派遣してくれたんです。


まずは私の生活サイクルと食生活を聞かれて、推奨される食べ物と調理法、避けるべき食べ物の説明をして頂きました。

リストも作ってくれてたので今後フル活用出来そうです(^^)

とりあえず炎症時は『低残渣食』といわれる腸に負担が少ない物を食べれば良いそうです。


で、リストには載ってなかったけど、大好きな手羽先はいかがなものか聞いてみたんですよ。

そしたら鶏胸肉や皮を剥いだ鶏もも肉と比べるとかなり脂が多いらしいので、

「調子が良い時に少量なら良いですよ」との事でした。

あんまりお薦めではない感じなのだが、ストレスが溜まらない程度にたま~に2本位ならいいかな~と思っとりますw


それと、昨日退院が決まったと書いたんですが、あれから先生がみえて、

「明日採血して結果が良かったら退院ね」と、

さらに「悪かったらまた点滴ね」と言われたんですよ(◎-◎;)

なので「明後日退院だって皆に言っちゃったけど」と言ったら、

「たぶん大丈夫だと思うけど」ですって~。

「悪かったらまた点滴ね」と言った時に何となく目が笑ってたので、

もしかしたらあの若造におちょくられたのかもしれん(;^_^A


でもさっき来た看護師さんに今朝の採血の結果を確認したら、

炎症の数値も0.11まで下がり、抗生剤の点滴の副作用で上がっていた肝機能の数値もだいぶ下がったので、退院は間違いないそうです\(^o^)/


そんなこんなの今朝のご飯。

軟飯、みそスープ、炒り卵、たい味噌、青リンゴゼリー、飲むヨーグルト。

昨日の昼ご飯から全粥から軟飯に変わりました。

個人的には柔らかいご飯はあんまり好きじゃないので、まだ全粥の方が良かったな( ̄▽ ̄;)


そして昨日の晩ご飯。

軟飯、蒸し鶏の味噌かけ、大根の煮物、おろしりんご、コラーゲンドリンク。

魚はちょいちょい出てたけど肉は初めてでした。

美味しかったで~す♪


明日は午前中に退院なので、明日の今頃は久々に我が家にいる予定でございますw

それでは良い1日をお過ごし下さいね~ヾ(´・ω・`)ノ゙

スポンサーリンク