都合が悪いと日本語が分からなくなるのか知らんけど。
ちょっと前からうちの店にも2021年の備蓄米が度々入荷してるんです。
昨日も朝から5キロで税抜き1780円の米を20個店頭に出して、
売れ行きはボチボチだったんですが、
精算業務が終わって13時半位にレジに入ってから、
2人の外人さんが各々1個ずつ備蓄米を買ってったんです。
1人はベトナム人と思われる男性で、
サッカー台に連れの男性が居たんだけど、
既に買ったと思われる備蓄米が2個積んであったんですよ(@_@;)
一応、お米は銘柄は関係なく『一家族に一個限り』になってるので、
サッカー台に居た男性に、
「1個しか買えないです」って言ったんですよ。
そしたら、
「ベトナム人だから」と言って知らんぷりされました(一一")
その後の外人さんは女性で、
備蓄米を買った後の行動を見ていたら、
大柄の男性が2人と合流したんだけど、
カートには備蓄米が2個載っていて、
女性が買った分と合わせて3個になったんですΣ(・ω・ノ)ノ!
それだけでも買い過ぎなのに、
女性が再度備蓄米を1個持って隣のレジに並ぼうとしたんですよ(@_@;)
なのでさすがにこれはアカンを思って自分が居たレジに呼んで、
「一家族に1個しか買えない」と言ったんだけど、
またもや「ベトナムだから」とこの人も日本語が分からないというような感じだったんです(;^ω^)
で、お米コーナーに連れて行って貼り紙を見せて、
「ワンファミリーオンリーワン」と人差し指を出したんだけど、
‘ナニモワカリマシェ~ン’を貫いてる感じでした。
で、近くのレジに居たYさんにも加勢してもらって、
2人であ~だこ~だ同じ事を繰り返し説明したら諦めて帰って行きました。
女性と男性2人は両親と息子だと思うんだけど、
一人が1個ずつ別々に買ってるって事は、
個数制限がある事は理解出来てるんですよ。
でも「一家族に一個」を理解出来てるかどうかは分からないので、
英語表記の案内のポップを本社に頼んで作って貰う事になりました。
ベトナム語とかブラジル語も作ってくれると嬉しいけど多分無理だろうなぁ(^-^;
ま、案内を貼ったところで無視しそうだけどね。
とりあえずはナンチャッテ英語とジェスチャーで説明しますw
そんなこんなの今朝のご飯。

玉子豆腐、きゅうりと茄子の塩もみ、なめ茸入り納豆、玉ねぎと豆苗と油揚げの味噌汁、トマトジュース。
そしてお弁当。

韓国海苔入り玉子焼き、白身魚フライ、ウインナー、いんげんの胡麻和え。
そして昨夜のご飯。

鶏天、キャベツ&トマト&コーン、味噌汁、この後ヨーグルト。
それではお仕事行って来ます。
良い一日をお過ごし下さいね~(。・ω・。)ノ))
#言葉が通じない