使えないロッカーが増える理由。
先月から今月にかけて、
総菜売り場にパートとバイト合わせて5人が入ったんです。
うち男子1人と女子1人の2人が、
つい先日ドタキャンしてから音信不通になり辞めたそうなんですよ(;^ω^)
総菜売り場は着替えが必須なので二人共ロッカーを使ってたんですが、
男子の方はロッカーの鍵を掛けて、鍵を持って帰ってるんです。
で、総菜売り場の社員が鍵を返却するように電話をしたけど出ないので、
鍵が無くてロッカーが使えなくなったんです。
ちょっと前にロッカーが無かったバイトのYくんが、
「ロッカーが欲しいです~」って言うので、
男子ロッカーを見に行ったら、
男性従業員数のわりには鍵が掛かってるロッカーが多くて不思議だったんですよ。
これ、今回辞めた男子みたいに鍵を掛けたまま辞めて、
鍵が無いので開けられず使えなくなったんだと思います。
本来はロッカーの鍵は挿したままで持ち帰らない事になってるので、
総菜売り場の社員のHさんに、
「鍵は持って帰らないように言った方が良いですよ」とやんわりと言ったんですよ。
そしたら、
「言ってるんだけどねぇ」っと言われたけど、
絶対に嘘だと思ったわ(一一")
で、結局は、
店長が使ってない女子ロッカーの扉を外して、
男子ロッカーの鍵が掛かって開かない扉を外して付け替えたんです。
付け替え現場は見てないのでどうやって交換したのかは知らんけど、
5分も掛からずに出来たそうです\(◎o◎)/!
とりあえず、
うちのバイトの子のロッカーは確保出来たので良かったけど、
総菜売り場の人のロッカーの管理は徹底して欲しいです。
思えば、去年も16歳の高校生のバイトがたった3日で辞めたんだよね。
めちゃくちゃ入れ替わりが激しいんですよ(;^_^A
今後のこともあるので、
『鍵を持ち帰らないこと』
って貼り紙しようかしらw
そんなこんなの今朝のご飯。

冷奴、きゅうりとワカメとカニカマの酢の物、なめ茸入り納豆、玉ねぎと水菜と麩の味噌汁、トマトジュース。
そしてお弁当。

チンゲンサイと人参の炒め物の玉子とじ、チーズ入りチキンカツ、カツオのたたきの唐揚げ。
そして昨夜のご飯。

ヒレカツ、キャベツ&コーン&トマト、味噌汁、この後ヨーグルト。
それではお仕事行って来ます。
良い一日をお過ごし下さいね~( 。•ᴗ• 。)੭⁾⁾
#会社のロッカー