尻拭いをさせられる。
昨日の夕方のこと。
本社の経理のNさんから電話があったんです。
内容は掛売の金額が合わないので調べて欲しいとのことでした。
合わなかったのは5月1日木曜日の売上げ分なのだが、
売上げは翌日の金曜日に精算してるので、
この時の精算は親子で働くMさんの娘のAちゃんがやってるんです。
掛売は手書きの伝票を発行するんだけど、
この日の伝票は159円だったのに、
パソコンで入力した金額は227円になってたんです。
なのでもう一枚伝票がないか探したけど無くて、
その日のレジの掛売のデータも見てみたけどやっぱり159円だけだったんです。
ってことは、
Aちゃんが‘159’を間違えて‘227’と入力したのが原因だったんですよね。
‘227’がどこから出た数字か知らんけど、
このせいで68円の差額が出てるんです。
私は差額が出たら原因を調べるのだが、
Aちゃんは全く調べないんだよね(ーー;)
入力した精算の管理表は店長が署名と捺印をするんだけど、
店長も差額が出てるのにそのまま署名と捺印してたので、
私の怒りの矛先は店長に向きましてw
「合って当たり前なんだから合わなかったら調べるようにAちゃんに言って下さい」
と言っておきました。
そしたら、
「最近ミスがなかったから油断しとったわ~。これは俺が悪い。気を付けます」
っと、素直に謝ってきましたw
本社に送るデータには作成者の名前が載ってないので、
何かあるといつも私宛に電話が来るんですよ。
Aちゃんは
自分が間違えるわけがない
位に思ってるので、
合わなくても再度確認しないんです。
後日、間違いを指摘しても、
いつも「了解でーす」で終わる(一一")
パソコンを使う仕事で正社員になりたいみたいだけど、
やる事デキトー過ぎて無理だと思うぞ。
そんなこんなの今朝のご飯。

韓国海苔、小松菜と人参の胡麻和え、きゅうりとワカメとカニカマの酢の物、なめ茸入り納豆、玉ねぎと水菜とかぼちゃ天の味噌汁、トマトジュース。
そしてお弁当。

牛肉コロッケ、チーズとトマトの包み揚げ、小松菜と人参の胡麻和え、ブロッコリーの芯と椎茸とちくわのめんつゆ炒め。
そして昨夜のご飯。

赤魚の天ぷら、キャベツ&ブロッコリー&トマト、小松菜と人参の胡麻和え、味噌汁、ヨーグルト。
それではお仕事行って来ます。
良い一日をお過ごし下さいね~(o’∀’o)ノ))
#尻拭い